皆様の福祉コンサルタント

行政書士事務所わかやま 愛知県行政書士会 会員 

会員番号   第6309

この度は、ホームページをご覧いただきありがとうございます。

 私は、当事務所を開所する以前は、名古屋市内の地域包括支援センターにて相談員として7年間在籍してしていました。そこで培った『傾聴』の姿勢をモットーに、皆様のご希望に向かって伴走を心がけています社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員を所持。日常生活で生じる課題に福祉・法務の両面からと、皆様のサポートに努めていきたいと思います。不安、生きづらさを家族、職場の上司へ相談をしずらいと感じる方、相談をすることで気持ちが軽くなり課題の解決に向けて動ける力が湧いてくることもございます。ご相談は直接お伺いすることを心掛け、顔の見える関係・安心感を大切に、皆様と一歩を踏み出していきたいと思います。

                                      

サポート内容

相続手続きサポート

相続人調査、相続関係図の作成、被相続人・相続人の戸籍収集続手続き     ¥25,000円~ (証明書、郵送が発生する場合は別途)

・預貯金、株式等の名義変更、解約、払戻し                    ¥20,000円(1件につき)

財産調査、財産目録の作成、預貯金、株式等の残高照会             ¥40,000円~

・遺産分割協議書の作成                                                 ¥70,000円~

遺言書サポート

自筆証書遺言の作成支援  ¥40,000円~

公正証書遺言の作成支援  ¥50,000円~

遺言書執行手続き     *応談   

エンディングノート

遺言に興味はあるけど少し先という方には、まずはエンディングノートを書いてみることをお勧めします。エンディングノートは、当方にて準備しております。項目を絞った書きやすいタイプ(初級編)、項目を網羅(中級編)、最近話題のデジタル項目も含めた(上級編)をご用意しております。もし、ご自身のお気に入りのノートがありましたらそちらをご利用ください。 1時間 3,000円                

飼い主様が「もしも」の時、可愛がっているペットのその後を考えていただくきっかけとして「ペット連絡ノート」も準備をしています。1時間 3,000円

総合相談支援(カウンセリング)

社会福祉士、精神保健福祉士としての相談員の経験をもとに、高齢、障がい、生活のしづらさの相談を受け付けています。お困りごとの原因は、複雑に絡み合っていることが多々ございます。お話を伺いながら課題を整理し、生活が安定しますよう支援させていただきます。支援過程にて行政機関に申請をともなう場合も併せて支援します。ただし、行政書士業務の範囲に限ります。2回目より有料相談となります。最近では、地域包括支援センター等で介護者のサロンにて、介護者同士の交流をとおしてストレスケアも試みられていますが、交流の場に出向く気持ちが起こらない、大勢の中で過ごすことが苦手な方もお見えなると思います。メールでの相談も受け付けていますので、お気持ちを言葉にしてみませんか。介護離職防止にも努めたいと思います。併せてミドル・シニア世代におかれましては、人生100年時代と叫ばれている中、定年後も働き続けることが一般化しています。生活の課題解決と併せて、起業・開業にご関心をお持ちの方、官公庁の許認可が必要な場合もございます。起業・開業の支援もさせていただきます。必要に応じて他士業をご紹介いたします。1時間 3,000円

シニア世代のキャリア相談

ご家族の介護などシニア世代には、複数の生活課題が重なっています。シニア世代は定年後も働くことが、一般化をしています。そこで、「これからシート」を用いてご自身の今後の働き方、暮らし方、過ごし方を探してみませんか。相談員時代に培った、皆様の背景を参照し方向性を思い描いていもらいたいと思います。1時間 3,000円

講座・セミナー

30分~60分にて承ります。

                                                                                                           講座内容 ;「居宅介護支援事業者へのアプローチの提案」 ~介護保険における情報流れを知ろう~

 介護保険の利用を始める年代は、終活やエンディングノートを通して自分亡き後を意識する頃とも重なる時期と思われること。介護保険の利用は『相続の入口』としての位置と捉えると、相続業務との親和性は高いことを問いかけして、高齢者福祉の相談員として勤務した経験をもとに、介護保険の仕組み、特に情報の流れに焦点を当てながら、介護保険事業のキーポイントであります居宅介護支援事業者へのアプローチの提案を行います。

                                                                                            

~「はじめての成年後見制度」制度の概要と利用のポイントを知ろう~


事務所 行政書士事務所 わかやま
代表者 若山 祐一郎
所属・保有資格 
日本行政書士連合会 登録番号 第20191192号

愛知県行政書士会  会員番号 第6309号
一般社団法人コスモス成年後見サポートセンター
社会福祉士 登録番号 第47856号
精神保健福祉士登録番号 第57682(ストレスチェック実施者養成研修受講済)
介護支援専門員 登録番号 23190044
両立支援コーディネーター基礎研修終了
危険物取扱者 甲種 交付番号 00104
海事代理士
所在地 名古屋市南区明円町360 市バス弥生町バス停より約徒歩3分、地下鉄桜通り線鶴里駅約徒歩10分                                                                                          
TEL/FAX 052-718-6490
E-mail yuuichiro@gyouseiwakayama.com
営業日 平日9:00~18:00  休日時間外はご予約にて承ります。

  • 趣味の紙工作です